![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
研究指導趣旨
0.準備
1. プロジェクト説明と論文読解
2. 始動
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| (2-0) 研究支援:日々の問いかけ | (2-1) 学生さんのやる気の引き出し方 | |
| (2-2) 実験のお手本と教わり方・実験室での行動規範の指導 | (2-3) 学生さんの初めての実験・試料分析 | |
| (2-4) 高圧実験・試料分析の失敗・落とし穴への対策 | ||
| (3-0) 研究支援:研究室セミナー | (3-1) 研究のレベル上げ1:基本とその必要性(ちゃんとした研究へ) | |
| (3-2) 研究のレベル上げ2:データ全般 | (3-3) 研究のレベル上げ3:実験・試料分析 | |
| (3-4) 博士課程大学院生・ポスドクさんへ | ||
(4-1) 学術論文の執筆・構成 |
(4-2) 学術論文の執筆指導:添削と助言 | |
| (4-3) 学術論文の投稿・改訂・受理・掲載 | (4-4) 発表 | |
(5-1) 評価・審査・倫理など |
(5-2) 留学・滞在の支援:バイロイト生活 | |
・理系のための研究生活ガイド第2版(坪田一男) |
|
| ・理系のための人生設計ガイド(坪田一男) | |
| ・院生・ポスドクのための研究人生サバイバルガイド(菊地俊郎) | |
| ・やるべきことが見えてくる研究者の仕事術(島岡要) | |
| ・科学者として生き残る方法/Survival Skills for Scientist(F. ロージ・T. ジョンストン/F. Rosei & T. Johnston) | |
| ・大学教員 採用・人事のカラクリ(櫻田大造) | |
| ・博士号のとり方(エステル・M・フィリップス、デレック・S・ピュー、角谷快彦訳) | |
| ・宇宙化学・地球化学に魅せられて(小沼直樹) | |
| ・研究留学術(門川俊明) |
| ・科学英語論文のすべて第2版(日本物理学会) | ||
| ・新しい誤差論(吉澤康和) | ・ラマン分光法(濱口宏夫・平川暁子編) | |
| ・科研費獲得の方法とコツ改訂第2版(児島将康) | ・新訂わかりやすい科研費(遠藤啓) | |
| ・研究室マネジメント入門(日本化学会) | ・これからホームページをつくる研究者のために(岡本真) | |
・自分の頭で考えて動く部下の育て方
|
・任せる技術(小倉広) | |
・これだけ!OJT(中尾ゆうすけ) |
・OJT完全マニュアル(松尾睦) | |
| ・凡人の強み(野村克也) | ・「ドラえもん」に学ぶダメな人の伸ばし方(小林奨) | |
| ・頭がいい人の仕事は何が違うのか?(中尾ゆうすけ) | |
| ・42歳からのルール(田中和彦) | |
| ・ダンドリ仕事術(吉山勇樹) | |
| ・孫子の兵法経営戦略(長尾一洋) | |
| ・パーソナル・マーケティング(本田直之) | |
| ・ファシリテーション・グラフィック(堀公俊・加藤彰) |
Copyright (c) Since 2012. Takaaki KAWAZOE. All Rights Reserved.